犬のよくある病気

犬のよくある病気

犬のよくある病気 犬は痛みに強いといわれています。そのため、苦しいという感情を外に出さない傾向にあります。つまり、犬の病気には症状が分かりづらい、気づきにくいものなのです。早期発見、早期治療をするためには、普段からお仔様をしっかりと観察し、犬の病気の症状が出ていないかどうかこまめにチェックすることが大切です。

鼻と口の病気と症状

 【症状】

  • 鼻水が出る
  • くしゃみが出る
  • 歯に異常がある
  • 口臭がする
  • よだれが多い
  • 舌が白い
  • 鼻づまりをしている

 【病気】 
鼻と口にこのような症状が出るときには、次のような病気が考えられます。

 「(真菌・ウイルス・細菌などの)感染」「歯周病」「(花粉・タバコ・香水)などのアレルギー」「(高齢の犬であれば)ガン」「鼻炎」「副鼻腔炎」「蓄膿症」「鼻膜腔内腫瘍」「ケンネルコフ」「犬ジステンパーウイルス感染症」「犬伝染性肝炎」「糖尿病」「尿毒症」「鼻炎」「腎不全」「咽頭炎」「肺気腫」「肺水腫」「気管虚脱」「気胸」「てんかん」「門脈シャント」「口内炎」「口腔内悪性黒色腫」「胃捻転」「狂犬病」「熱中症」「低血糖」など。

【当院の治療法】
 鼻や口に症状が出る病気はたくさんあります。まずは症状をしっかりと判断して、原因を突き止めることが大切です。「アレルギー」であれば、何に対するアレルギーなのかを調べるだけで、ワンちゃんはグッと楽になります。花粉症であれば、花粉の時期のお散歩に注意する、ハウスダストであれば、ブラッシングなどを強化する、食物アレルギーが出ているようであれば食事を変えるなどで症状は軽減されます。「ケンネルコフ」であればワクチン接種、「歯周病」であれば歯のお手入れをワンちゃんの年齢に応じて指導いたします。気になる症状が出ていたら、お気軽にご相談ください。

目の病気と症状

 【症状】

  • 目やにがでる
  • 涙を流す
  • 目が白い
  • 視力が落ちた

 【病気】 
目にこのような症状が出るときには、次のような病気が考えられます。

「流涙症(涙焼け)」「角膜炎」「結膜炎」「白内障」「緑内障」「網膜剥離目」「ぶどう膜炎」「チェリーアイ」「ドライアイ」「マイボーム腺腫」「眼瞼外反症」「アレルギー」など。

【当院の治療法】
 目に症状が出る病気もとても幅広いので、なかなか一般の方では病名の判断ができません。「結膜炎」や「角膜炎」は目薬、飲み薬を使うことで症状を軽減します。目の周りの毛が原因になっているのであれば、カットするなどの対策をします。症状に応じて目薬、飲み薬、注射、点滴などを処方し、手術が必要な場合には、専門の病院に紹介を致します。

皮膚の病気と症状

 【症状】

  • 毛が抜ける
  • フケが多い
  • しこりや腫れがある

 【病気】 
皮膚にこのような症状が出るときは、次のような病気が考えられます。

「寄生虫の感染」「皮膚糸状菌症」「甲状腺機能低下症」「クッシング症候群」「ストレス」「アレルギー」「疥癬」「ツメダニ」「皮膚腫瘍」「肛門周囲腺腫」「クリプトコッカス症」「火傷」「怪我」「中毒」「寒さ」など。

【当院の治療法】
  同じ脱毛でも、原因によって対策が変わってきます。ノミやダニなどの寄生虫による脱毛であれば、ノミやダニ除けの飲み薬や外用薬のお薬を処方します。ストレスによるものであれば、ワンちゃんが見せるSOSのサインをしっかりと飼い主様と探っていくことも必要です。お散歩や運動を十分に楽しくさせてあげることもストレス解消の方法になります。腫瘍の類いは、まずは良性なのか悪性なのかの判断が必要になります。手術が必要になるケースもあるので、病院でしっかりと診察、治療の対策をする必要があります。

消化器系の病気と症状

 【症状】

  • 水を異常に飲む
  • 下痢をしている
  • 血便が出る
  • 過食する
  • 食欲がない
  • 血尿が出る
  • 便秘になる
  • お腹に水がたまる
  • おしっこの量が増える
  • おしっこの量が減る
  • ウンチの回数が増える

 【病気】 
 ワンちゃんにこのような症状が出るときは、次のような消化器系の病気が考えられます。

「糖尿病」「クッシング症候群」「副腎皮質機能低下症」「腎不全」「腫瘍」「子宮蓄膿症」「大腸炎」「脾臓疾患」「胃腸炎」「吸収不良」「大腸疾患」「ポリープ」「がん」「食べ過ぎ」「寄生虫」「尿路結石症」「膀胱炎」「前立腺肥大」「下痢」など。

【当院の治療法】
 「糖尿病」や「クッシング症候群」はホルモンの異常が原因の病気なので、薬を飲ませることと合わせて生活改善が必要となります。また、「子宮蓄膿症」のように内服薬やホルモン治療だけでは再発をしてしまう病気には、外科手術を行うこともあります。慢性の下痢の場合には、サプリメントが有効です。また、食べ過ぎや早食いなどが原因の場合には、ビオフェルミンのような整腸剤を与えたり、ゆっくり食べるように促すという生活習慣の改善も必要になります。

呼吸器系の病気と症状

 【症状】

  • 咳をする
  • 息が荒い
  • 血を吐く
  • 嘔吐する

 【病気】 
 ワンちゃんにこのような症状が出るときは、次のような呼吸器系の病気が考えられます。

「ケンネルコフ」「各種アレルギー」「寄生虫」「心臓病」「ジステンパー」「インフルエンザ」「肺炎」「アレルギー」「気管支炎」「肺炎」「肺水腫」「肺気腫」「横隔膜ヘルニア」「胸膜炎」「気胸」「胃炎」「胃潰瘍」「レプトスピラ症」「血小板減少症」など。

【当院の治療法】
 「ケンネルコフ」はワクチンが実質的な予防法です。ただ、100%予防が出来るわけではないため、一度獣医にご相談ください。「アレルギー」の場合は、まず原因を探すことが大切になります。

Tel.022-769-9939
一番上に戻る
  • スタッフブログ
  • Facebook
  • calooペット
  • チームホープ
求人情報