ブログ

2021.04.14

多飲多尿について(後半)

 

今回は前回の続きをお話していきます!

『飲水量や尿量が増える可能性のある食事について』
・尿石症の療法食を与えている場合
・果物や野菜などの水分を多く含む食事を与えている場合
・塩分の多い人間食を与えている場合…などが挙げられます。
※お薬の影響で増える場合もありますので、お薬に関しましては病院に確認して下さい。

 

『飲水量・尿量の測定方法』
まず飲水量についてですが、何種類か方法がありますので行いやすい方法で実施して下さい。
・水を容器に入れる時は、計量カップやペットボトルで量って入れます。そして、何cc入れたのかをその都度メモに残して下さい。(※飲水量を測定する際は、水を切らさないように注意して下さい。大きめな器にするか、こまめに補充するようにしましょう。)
・24時間後に容器の水を回収し、何cc残っているかを量ります。(AM9:00から始めた場合、翌朝AM9:00に残量を確認します)
・メモに記録してある容器に入れた水の総量から、残っていた水の量を引いて何cc飲水しているかを量ります。

尿量については、ペットシーツに排尿をする場合はその重さを量ることでおおよその尿量を測定できます。ただし、飲水量とは違い24時間その都度尿量を測定することは、なかなか大変だと思います。その為、普段よりも排尿回数が多かったり、外で排尿している場合は見た目の量で判断して下さい。トイレ砂などで排尿している場合は、砂の塊の大きさをみて尿量が増えていないかを確認するようにして下さい。

飲水量・尿量の測定は最低でも4〜5日連日で行います

 

病気のサイン『多飲・多尿』を知っておくことで、そういった病気の早期発見をすることが出来ます。その為、飼い主の皆様が常日頃からおよその飲水量と排尿量を把握しておくことが大切です。

 

Tel.022-769-9939
一番上に戻る
  • スタッフブログ
  • Facebook
  • calooペット
  • チームホープ
求人情報